つれづれ窓2 映画の話中心
上泉信綱 - 太郎
2025/11/10 (Mon) 22:35:03
剣豪上泉信綱と七人の侍
信綱一行が尾張のとある村に着いた時、賊が村の子供を人質に取って立て篭もっている現場に遭遇した。村人たちは子供を助けようとするものの、下手に動けば子供は興奮した賊に殺されかねず、手を出しかねていた。これを見た信綱は、居合わせた僧侶から袈裟を借り、自身の髪の毛を剃り、にぎりめしを手に持った僧の姿で賊の前に進み、「そなたも子供も腹がすいているだろう。どうかこのにぎりめしを食べてはくれぬか」と言い、にぎりめしを賊に向かって放り投げた。賊がにぎりめしに気を取られると、すかさず信綱は男に駆け寄りあっというまに取り押さえた。これを見ていた僧は感動し、貸した袈裟をそのまま信綱に贈ったと言う。
このエピソードは黒沢明監督の映画「七人の侍」のモデルになったと言われている。
七人の侍では「赤ん坊」になっていたが、赤ん坊は握り飯を食べるのかな~握り飯を食べる年齢にしないとおかしいけど